杉村敏之-雑記

文章ウェブの制作、承り〼。

あやふやでいいのかもしれない

20160512otera

仕事でお寺の撮影に立ち会った。
そこは実家から歩いて15分ほどの小高い丘にあるこじんまりとした清潔なお寺で、幼い時分に通っていた小学校の近くでもある。撮影はパンフレット制作のための素材蒐集で、忙しなく立ちまわるカメラマンを横目に、朝から夕刻までのまるまる半日、ずいぶんとのんびりさせてもらった。

敷地内の墓苑を俯瞰で撮影する目的であがった新館の屋上は、まっ平らでだだっ広く、高台ということもあって横浜の街をぐるりと見渡せる気持ちのよい場所だった。そこから、海でもなく、街でもなく、切妻になった本堂の大屋根の向こうで風に揺れる榎の大木を長いこと眺めていたら、目眩にも似た不思議な感覚に襲われた。
それは5月の割には強かった太陽のせいかもしれないし、境内から聞こえてくる竹箒の規則的な音のせいだったかもしれない。

大木の葉に跳ね返る陽の光は、風で揺れるたび律儀に美しい明滅となって、そのキラキラはやがてパチパチと爆ぜるようにして自分のなかのなにかを小さく壊した。
爆ぜるたび、ふっと身軽になるような連続した倒錯の感覚は甘く、そのなにかはきっと、日々追い立てられている日常の些事だと思い至る。
いいぞもっとやれ。消えてなくなれ。くだらないものは全部。

漫然と眺めていたせいか、局所的な揺曳が先か、全体のうねりが先かもやがて判然としなくなり、揺れを確かに捉えていた視覚はいつしか、自分が内側から揺さぶられる感覚へとすり替わるほど意識はとけ、その先に見たのは自分がきちんと捉えていると思っていた世界の輪郭のあやふやさだけだった。